分けつネギ 2021年11月20日 こんな状態ですが、6本ぐらいに増えてます、もっと土寄せした方が良いのかな? カテゴリなしの他の記事 コメント コメント一覧 (2) 1. エディー 2021年11月20日 19:36 催促しちゃったみたいで・・・m(_ _)m 良い塩梅に育っていますよ、大丈夫です!(^へ^) 土寄せしましょう、その時に化成肥料をパラパラッと追肥してくださいな、雨が多い季節や夏では土寄せは片側ずつしましたが、葱自体への負担も心配なんさそうなんで両側に土寄せしても大丈夫でしょう。あるいは片方してから一か月後に反対側・・・と、交互にすれば宜しいかと思います。 お世辞でもなく我が家の分けつ葱より良い育ち具合です!!(^へ^) 土寄せは、食べる白い部分を成長に合わせて保護することと、風などで倒れないように防ぐ意味もあるようです。{亡くなった爺様の受け売りですが・(^^;汗} 我が家の分けつねぎは他の作業で手一杯? 放置プレイ中なんでね~暇が出来たら追肥と土寄せをしようかと思っています。 葉も青々として害虫の被害も無いようですね、これからの季節は寒くて虫の被害の心配はありませんが、春先からの収穫期になり4月~5月と気温が上がると、アブラムシの被害に気をつけてくださいな、青い葉の部分に黒い奴がビッシリと・・・(^^;冷汗 ちなみに育った葱をもう一度1本ずつ苗として植えれば、また同じように分けつして成長するのでサイクルで食べられますわ!(^◇^)w 家庭菜園、楽しんでくださいね!(笑) 0 chari1011 がしました 2. 伊勢原CB 2021年11月20日 21:31 >>1 ご教示ありがとうございます、早速追肥と土寄せをします。 いただいたネギを趣味で植えて成長を楽しんでいます、これっぽっちの畑の真似ごとでもやることがあって、本職の苦労は凄いものだなぁと感じます。 0 chari1011 がしました コメントする コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
良い塩梅に育っていますよ、大丈夫です!(^へ^)
土寄せしましょう、その時に化成肥料をパラパラッと追肥してくださいな、雨が多い季節や夏では土寄せは片側ずつしましたが、葱自体への負担も心配なんさそうなんで両側に土寄せしても大丈夫でしょう。あるいは片方してから一か月後に反対側・・・と、交互にすれば宜しいかと思います。
お世辞でもなく我が家の分けつ葱より良い育ち具合です!!(^へ^)
土寄せは、食べる白い部分を成長に合わせて保護することと、風などで倒れないように防ぐ意味もあるようです。{亡くなった爺様の受け売りですが・(^^;汗}
我が家の分けつねぎは他の作業で手一杯? 放置プレイ中なんでね~暇が出来たら追肥と土寄せをしようかと思っています。
葉も青々として害虫の被害も無いようですね、これからの季節は寒くて虫の被害の心配はありませんが、春先からの収穫期になり4月~5月と気温が上がると、アブラムシの被害に気をつけてくださいな、青い葉の部分に黒い奴がビッシリと・・・(^^;冷汗
ちなみに育った葱をもう一度1本ずつ苗として植えれば、また同じように分けつして成長するのでサイクルで食べられますわ!(^◇^)w
家庭菜園、楽しんでくださいね!(笑)
chari1011
が
しました
コメントする