秋の味覚 2022年10月23日 二回目の金木犀が香ったので里山へ二カ所目で遭遇ハンドルに袋をぶら下げて良い感じのナラタケが採れました里山はカシノナガキクイムシによるなら枯れが酷く台風の倒木や猪の仕業と思われる掘り返しなどで荒れてキノコの気配は以前の様には感じられなくなっています。 カテゴリなしの他の記事 コメント コメント一覧 (7) 1. アンクルエディー 2022年10月24日 21:41 まさに秋真っ盛りですね、里山は 慣れた山へオフローダーで入り込めば、秋の恵みに出会えたってことですか、いいなぁ(^~^)b 里山のナラ枯れを以前ニュースで知りしたが、獣害や台風被害でも荒れてるんだなぁ、里山の手入れは難しい・・・ 0 chari1011 がしました 3. 伊勢原CB 2022年10月25日 12:03 >>1 里山は人の手が入らなくなって荒れ放題って感じ、自然に戻るのは良いのか悪いのか? 0 chari1011 がしました 2. 走れ!コータロー。 2022年10月25日 01:55 段々と里山探検にも良い季節になって来ましたね。(^^)/ 0 chari1011 がしました 4. 伊勢原CB 2022年10月25日 12:05 >>2 寒くなると里山で遊んで温まります、楽しい季節の到来 0 chari1011 がしました 5. きのこ三十郎 2022年10月31日 15:16 良さげなナラタケげっちゅおめでとうございます♪ 20年前?ぐらいから楢枯れは新潟方面で始まったと記憶しています 当時楢枯れで立ち枯れた所へなめこ・ヒラタケが大発生、今でもその余波が続いてるみたいです 関東は乾いてるのでナラタケ、良くてヒラタケまでですかね♪ 0 chari1011 がしました 6. 伊勢原CB 2022年10月31日 18:03 >>5 最近は御山へ行く時間が無いので近場の里山で散策してたら、今回はいい塩梅のが採れまして、久し振りにキノコ汁を堪能できましたヨ。 楢枯れ被害は想像以上で将来が心配っす。 0 chari1011 がしました 7. 伊勢原CB 2022年11月02日 08:42 キノコ狩り良いですねぇ~ 0 chari1011 がしました コメントする コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (7)
慣れた山へオフローダーで入り込めば、秋の恵みに出会えたってことですか、いいなぁ(^~^)b
里山のナラ枯れを以前ニュースで知りしたが、獣害や台風被害でも荒れてるんだなぁ、里山の手入れは難しい・・・
chari1011
が
しました
chari1011
が
しました
20年前?ぐらいから楢枯れは新潟方面で始まったと記憶しています
当時楢枯れで立ち枯れた所へなめこ・ヒラタケが大発生、今でもその余波が続いてるみたいです
関東は乾いてるのでナラタケ、良くてヒラタケまでですかね♪
chari1011
が
しました
chari1011
が
しました
コメントする