伊勢原CB

Yahooブログから引っ越しました、「あの頃の未来」伊勢原CBです、Yブログで知り合った方が訪問の際には、メッセージで貴殿のURL等をご連絡いただけますと幸いです。

    2011年10月

     
    師匠さんにお誘い頂いた奥多摩ツーに行ってきました。
     
    11時にサマーランドに着くように、余裕をもって出発したのに
     
    スタート早々、前方を旧車檜の皆さんに塞がれて全然進めず
     
    仕方が無いのでコースを変更して、抜け道へと?
     
    交通指導員や揃いのジャンバーを着て紅白の旗を持った方々が
     
    マラソン大会でした、またコース変更で遠回り(涙)
     
    時間にサマーランドに着けず(汗)
     
    師匠さんに電話して武蔵五日市の駅で待ち合わせ
     
    お待たせしました、10分遅刻(大汗)
    イメージ 1
    イメージ 2
     
    檜原街道を奥多摩湖目指して出発
     
    途中の記録会はゆっくり過ぎて記録無し
     
    都民の森P
    イメージ 9
    どうだんツツジの紅葉
    イメージ 10
     
    湖畔のお蕎麦屋さんでタバッチさんと合体
    イメージ 5
     
     
    とろろそば¥850
     
    イメージ 11
     
    奥多摩湖
    イメージ 12
     
    紅葉はまだですね
    イメージ 13
     
     
    一路、柳沢峠へ
    イメージ 14
     
    イメージ 15
     
    停まれば直に、愛車自慢大会
    イメージ 16
     
    イメージ 3
     
    DREAM55さんに引っぱられて、柳沢峠を転がるように
     
    塩山のコンビニで、雁坂トンネルに向かうタバッチさんとお別れ
     
    若者に愛車を自慢するオヤジたち
    イメージ 4
     
    この後、勝沼IC前で師匠さん、DREAMさん、Nさんとバイバイ
     
    R20を御坂道目指して走っていたら、曲るとこ通り過ぎて
     
    適当に左に曲って
     
    腹へったな~、昼はそばだけだもんな~
     
    中央高速を潜って、アッそうだ!!
     
    高速側道を走って着いた先は
    イメージ 6
     
    桜もつ煮定食
    イメージ 7
     
    7月に食べた時よりあっさりしてる
     
    あの時はヤッパリ鍋の底だったんだなぁ
     
    精進湖で雲に隠れた富士山をパチリ
    イメージ 8
     
    ここからポツポツ大粒が降り初めて、一度脱いだカッパをまた着て
     
    御殿場まで降られました
     
    御殿場アウトレットモールをうろうろして
     
    コーヒーを飲んで、道が空いたのを見計らって
     
    雨もやんだのでR246で
     
    20時40分無事カエルでした
     
    師匠さん、タバッチさん、DREAM55さん、Nさん
     
    お疲れ様でした、また遊んでくださいね~。

     
    10月30日(日)
     
    奥多摩ツー行きます
     
    詳細は師匠のブログ
     
    イメージ 1
     
    当日の天気が心配ですが。

     
    先日Yオクで出品者に申し訳ない金額で落札(スタート価格)
     
    イメージ 1
     
    酷い痛みは無いですが、誰がどんな着かたしていたか?
     
    なので洗濯しちゃいました
     
    タライに洗剤(エ○ール)を溶かして
     
    イメージ 2
     
    モミモミ手洗い
     
    表面はタオルでゴシゴシ
     
    イメージ 3
     
    裏返して、濯いで、脱水機でグルグル回して
     
    イメージ 4
     
    新聞紙を丸めて、袖やポケットに詰めて
     
    イメージ 5
     
    胴体部分にも詰めて
     
    イメージ 6
     
    日陰で風通しの良い場所につるして
     
    乾いたら、表面に革クリーム塗れば出来上がり
     
     
    革はクリーニングに出すと高いので
     
    いつもこの方法で革製品を洗っちゃいますが
     
    結構大丈夫ですね
     
    新聞紙乾燥法は雨にやられた時にもやってます。
     
    追記、真似する方は自己責任で!
    この革ジャンは他のと間違えてポチしたのは内緒ね。
     
    酔いオクは気をつけましょう(爆)
     

     
    田舎道を走って
     
    イメージ 1
     
    イメージ 2
     
    イメージ 3
    この付近には、何もなし。
     
    次はここ
    イメージ 4
     
    このポイントはライバル多し
     
    人が多く入る場所のセオリー通り
     
    入口付近を捜索
     
    あった
    イメージ 5
     
    控えめな収穫
    イメージ 6
     
    黄色いナラタケ(キツブナラタケ?)
     
    出汁が良く出るので、これでもうどん10人前分のお汁が出来ました。

     
    CB550のメーターを見ると
     
    5が並んでる
    イメージ 1
     
    復活して走り出したときは約23,000だったので
    2,500ほど走ってるのね
     
    なのでオイル交換を、まっ黒です。
    イメージ 2
     
     
    これも交換
    ワッシャーは居ますよ
    イメージ 3
     
    いつものお店で買ったヤツ
    イメージ 4
     
    入れたオイルは、これから寒くなるというのに
    買い置きがこれなので
    イメージ 5

    このページのトップヘ