伊勢原CB

Yahooブログから引っ越しました、「あの頃の未来」伊勢原CBです、Yブログで知り合った方が訪問の際には、メッセージで貴殿のURL等をご連絡いただけますと幸いです。

    2012年10月

     
     八島湿原で昼食を済ませて、ビーナスラインを和田峠方面へ、和田峠から中山道を下り大門街道を登って白樺湖へのルートをビューンと走って行っちゃうのよ皆さん(汗)。
     
     和田峠は何年ぶりかなぁなんて考えながらついて行ったんだけど、樹林の様子が気になってねぇ、道端を探すだけで採れるんじゃないかとか、御山に似てるなぁとか。
     
     以前来たのは22歳の時だから32年も前だって走りながら計算してたら、最後尾のXLも見えなくなって、でも速度も上げずに昔の景色なんか探して走ってたら、交差点で一時停止してる皆さんに追いついてここは右に行くんだってわかったのね、曲がった道はなんだか広くて、この道は昔有ったかな?なんて考えてたら新和田トンネルの道だったのね、料金所の手前を左に入って大門街道を目指すんだけど、良いワインディングなので皆さんビューンて、ここも走ったこと無い道だなぁって思いながら自分勝手なペースで走っていたら、エコーバレースキー場なんて看板を見つけて、20年前に来たことが有るんだなぁここは、あの時は周りが真っ白だったから全く面影無いなぁ、その先の大門街道の交差点で皆さんあまりにも来ない緑色のCB550を待ちくたびれて、「何やってんだアイツは」とか「どこかに突っ込んだんじゃないか」「まさか山に入っちゃったんじゃねーだろうな」とか「捜索願を出した方が良いだろう」って携帯で110しようとしたり、ご迷惑をおかけしました。
     
     ここからは白樺湖手前の交差点までDREAM55さんがペースを合わせて走ってくれて、でも交差点を左に曲がって性懲りも無くこんな写真を撮っていたので、なかなか白樺湖に現れないものだから捜索に来たやままささんとすれ違ったり、全く迷惑な奴でした。
    イメージ 1
     
    イメージ 2
     
     白樺湖でお土産をゲットして、富士山の見える場所へ行くことになって、万年さんを先頭にビーナスラインを車山方向に、スキー場を通り過ぎて、目的の駐車場へ到着、これだけ集まると並べない訳にはいかないのが323なわけで、皆さん自主的に綺麗に並べるんですね、もう手熟れたもんです。
    イメージ 8
     
    並べた後は撮るよねぇ
    イメージ 9
     
     ここでも、あーでもない、こーでもないって話に花が咲いちゃって、のんびりムードなミィーティングでした、でも皆さん帰りの走行距離を考えるとゆっくりもしていられないので、重い腰を上げることに、夫々の帰り道へ走りだしました。
     
     
    えのやん、またねぇ!
    イメージ 10
     
     
    やままささんもまた来てねぇ!
    イメージ 11
     
     
    駐車場で皆さんをお見送りして、写真を撮りながら白樺湖へ
    イメージ 12
     
    イメージ 13
     
    イメージ 14
     
     
     白樺湖からは大門街道を茅野へ下り、以前から気になっていた八ヶ岳エコーラインを、左手に八ヶ岳を見ながら直線を気持ちよく走っていたら、前方に黒い物体を発見、近づくと俳諧~ずのシールが貼ってあるディオ、もしかしたらエコーラインを走っているんじゃないかと思っていたら本当に遭遇しました、Sゲコさんを捕獲して帰り道の情報を手に入れて、その場にSゲコさんは置き去りに。(Sゲコさんありがとね)
     
     小渕沢から高速に、中部横断道を増穂へ
    イメージ 15
     
     
    増穂からSゲコさんに言われた通り富士川大橋を渡り、芦川方面へ
    イメージ 3
     
    芦川沿いを、精進ブルーラインへ
    イメージ 4
     
    イメージ 5
     
     
    精進ブルーラインから若彦トンネルを抜け
    イメージ 6
     
    河口湖
    イメージ 7
     
    河口湖から西湖へ
     
    夕暮れの西湖は素晴らしい
    イメージ 16
     
    山中湖から渋滞を避けて道志道へ、20時無事カエルでした。

     
     
    2012年10月21日、323諏訪湖ミィーティング
     
    当初の予定より3週間遅れで開催されました
     
     金沢から神栖から名古屋から323フリークが集まりました
     
    イメージ 3
     
     
    帰る予定時刻をオーバーして焦り気味の三河さん
    お見送りお疲れさまでした、今度はご一緒にケンタ林道を
    イメージ 2
     
     
    嬉しいドタ参もありました
    イメージ 1
     
     
    予定をだいぶ遅れてミニツーへ出発
    イメージ 12
     
     
    俳諧~ず林道部長、やままささんもXLで参加です
    イメージ 11
     
     
    木落とし坂で早速並べっこ
    イメージ 4
     
     
    台数が多くて並べられなかったよ~(涙)
    イメージ 5
     
     
    ここで手を合わせて、今日の安全祈願を
    イメージ 6
     
     
    私はのんびり走ってるくせに、こんな写真撮っていたので
    イメージ 9
     
     
    大分遅れて林道終点の八島湿原駐車場に到着、皆さんは景色なんか見ないのね
    イメージ 7
     
     
    北アルプスも見えました
    イメージ 8
     
     
    ここで昼食になりました
    イメージ 10
     
    いつも割り箸がうまく割れない(涙)
     
     
    つづ
     
     
     
     
     

     
    イメージ 1
     
    20時無事カエルしました。
     
    とりあえずご報告!

     
    今日の神奈川は台風一過の快晴
     
    引っ張り出して並べてみた
     
    イメージ 5
     
    イメージ 4
     
    イメージ 3
    売るわけじゃないですよ!
    イメージ 2
     
     
    21日は天気の心配はなさそうなので、諏訪湖へ行く予定
     
    真っ黒に汚れた、CB550のチェンをお掃除
     
    イメージ 1
     
    空気も入れたし
     
    後は埃を払って準備OKかな。
     
    早朝の出発は寒いだろうなぁ。
     
     

     
    ニャー♪
    イメージ 1
     
    このシールは何を意味してるんでしょ?
     
    交差点の信号柱にときどき貼ってあるんだけど
     
    地面から2.5m位の高さに貼ってあって、黄色だったりピンクだったり。
     
    ネットで調べたら神奈川県の国道沿いによくあるらしいのですが?
     
    高さからして大型車両にアピールしているらしいのですが?
     
    だれかニャーの意味知りませんか???
     
     

    このページのトップヘ