秋の夜長は燃料補給 2014年09月27日 カテゴリ:無題 そろそろ十月、秋も本番 秋の味覚 渋皮煮をツマミに、琥珀色の燃料を 何だかいつもより気持ち良くなって、補給し過ぎたかなと 琥珀色のラベルを見たら この組み合わせじゃ気持ちイイわけだ 分るかな~ おわり タグ :その他趣味
323秩父ミー2014 2014年09月26日 カテゴリ:CB500K1 恒例の323秩父ミーテイング 師匠さんが告知してます http://blogs.yahoo.co.jp/kenshidazo/34171273.html?vitality 恒例の323秩父ミーティングは, 10月12日(日)に行います。 ※ 雨天時の予備日は11月9日(日)です。 お待たせいたしました。恒例の323秩父ミーティングの期日が決まりました。 いつものごとく私とタバッチ御大の都合で決定いたしました。 例年より,少し早くいたしました。 まだ日が短くなく,気温も暖かいうちなら多数参加が期待できると思います。 特に遠方の方には3連休の中日ということで参加しやすいと思います。 是非,ふるって参加表明をお願いします。 9/23追加 最近アップしてないので当方ブログを見てない方もいる ので,拡散お願いします。 コメント見ると、悲しいのが多いね (皆さん都合があるからね) 参加者には、DREAM55さんから素敵なプレゼントがあるよ (来なくても貰えるけど) DREAM55さんの記事 http://blogs.yahoo.co.jp/ybpxn698/34881336.html?vitality 323好きなあなた、これを見たそこの君も 奮って参加を!! タグ :オートバイ
きのこツーリング 2014年09月17日 カテゴリ:CB550 今日も黄金色の中を走って 標高高いと寒いね 目的地は雨だし 道沿いの土手に発見、今日は有りそうな予感 ポイントに入ると ムラサキシメジ、出るのいつもより早いような ハナイグチ発見、思ったより少ないな~ 更に歩いて、ハナイグチ(縁が黄色いタイプ) この中にキノコがあるんですが これね、岩の下にクロカワ 食えないホウキタケの仲間 オオツガ見っけ、今日は獲物が少ないのでゲット ヤマイグチは人気ないけど、茄子とそば汁作ると意外と ↑手遅れ気味で下ごしらえが面倒だからパス もう一つクロカワ、採ったらすぐ綺麗にお掃除しちゃいます コイツは何だ? アミハナイグチ、今日は沢山出てたよ、味噌汁に良いなんて言うけどパス シロヌメリとか、キハツとか色んなのが出てたけど写真無し 食えるのは先行者に採られて少なかった~(涙) 早い者勝ちだからしょうがないね。 今日の収穫 フジアザミ 帰りは道志を走って、平日の道志道はガラガラで、殆どクリアー!最高!! 約200kmのキノコ狩りツーリングでした おわり タグ :オートバイ
XSミーティング 2014年09月14日 カテゴリ:CB250K2 黄金色の中を走って 駿河小山の明神峠 三国峠はビューポイント 山中湖 湖畔 皆さんお集まり このBSは BSで参加は研磨屋さんと、この方 山中湖から山伏峠(名栗じゃないよ)を越えて、どうし道を 道の駅どうしは激混み、入場待ちの車で渋滞発生中、1km程延びてます 道の駅どうしはパスして、宮ヶ瀬へ到着(ここも混んでるね) 連休のお昼時で、混雑の鳥居原ふれあいの館で食事をして マッタリと歓談して、13時過ぎに無事カエル。 今日もお世話になりました 連休中のどうし道は交通量が物凄い、平日の平和な道とは全く違ってビックリ 平日にすれ違うバイクは数える程ですが、今日は二十年分位すれ違ったな~ 宮ヶ瀬までの間で、バイクが絡んだ事故現場を三か所通過しました 飛ばし過ぎなんだろーな おわり タグ :オートバイ
ニュートラルランプ 2014年09月13日 カテゴリ:CB250K2 前回乗った時に調子の悪かったニュートラルランプ 点いたり点かなかったり 原因はここでしょ?スイッチ端子がズッコケ(でも接点は繋がってるか) 先っぽがすり減ってるけど、見なかった事にして 本来の位置に戻して イグニッションS/Wをオン?? 球切れか 結果は球切れ、新品が有ったはず 有った、今では貴重な3w 一つ使ったので、在庫はあと三個 Nランプ復活 切れてた球は3.4wだった これで明日は停止時に困らないね、天気は良さそうだけど 朝の山中湖は寒いだろうな~、XSクラブの皆様宜しくお願いします。 おわり タグ :オートバイ