伊勢原CB

Yahooブログから引っ越しました、「あの頃の未来」伊勢原CBです、Yブログで知り合った方が訪問の際には、メッセージで貴殿のURL等をご連絡いただけますと幸いです。

    2015年11月



     赤や黄色に山肌を染めていた木々の葉が、茶色に枯れ始めた晩秋の山道を、四気筒544ccのオートバイに乗って走っていた、朝方まで降っていた雨で濡れた路面には、枯葉が張り付きオートバイで走るには注意が必要だった、時折現れる集落は十分に速度を加減して、住民の日常を犯さないように走った、改修工事が施され集落が無い十分な道幅の部分では、自分の技量の範囲で544ccの素直なエンジンを楽しんだ、暫く走ると辺りは暗くなり、霧雨がヘルメットのシールドを濡らした、雨粒は大きくなり、濡れた路面のカーブに現れるグレーチングで、スリップしないようにアクセルをコントロールしながら、目的の峠を目指した。


    五月の伊豆ツー以来、久し振りの登場

    374
    イメージ 1

    曇り空の宮ヶ瀬
    イメージ 2

    青馬橋(藤野町)
    イメージ 3

    小菅村は霧の中
    イメージ 4

    松姫トンネル
    イメージ 5

     松姫峠は通り抜け不可に、小菅村側からは進入できますが、どこまで行けるかは不明、入口に通り抜け不可の看板が設置されていました、大月側からは進入できないようにバリケードが設置されていました、廃道かな、その為のトンネルですから仕方ないですね。
     去年のこの時期、トンネル開通前に松姫峠を走ったのが最後になりました、景色が良くて面白い道だったので残念です。

    約150km走って無事カエル

    おわり


    秩父では323のミーティング開催中ですが

    昨日午後から出発して、小菅村、丹波山村の紅葉を見ながら
    イメージ 1

    エンジンは快調だけど、シフトアップが?

    初めての雁坂トンネル
    イメージ 2

    大滝辺りからシフトが??シフトダウンは出来るけどアップは上手く動かない

    秩父市内のR140は渋滞中、ローで走る(本当はロー以外使えない)

    昭和な銭湯で汗を流して
    イメージ 4

    銭湯には富士山だよね~
    イメージ 5

    ラーメン屋に入って
    イメージ 8

    シフトのことは飲んで忘れましょ
    イメージ 3

    こみに亭に戻って
    イメージ 6

    パパさんの差し入れで一杯(パパさんありがとね)
    イメージ 7

    イメージ 9

    秩父の夜は更けて、盛り上がりまして

    朝になって、皆さんはミーティング参加の準備

    私は8時10分こみに亭を出発、何とかシフトが動くぞ、帰れるかも?

    山伏峠入口から4速5速だけが使える

    高尾を過ぎると5速に入らなくなる、4速のみで11時40分無事カエル

    使えたのが4速だったのはラッキーだったかも

    シフトペダルもうなだれて、終わってるね
    イメージ 10

    この姿も見納めか
    イメージ 11

    おわり



    このページのトップヘ