伊勢原CB

Yahooブログから引っ越しました、「あの頃の未来」伊勢原CBです、Yブログで知り合った方が訪問の際には、メッセージで貴殿のURL等をご連絡いただけますと幸いです。

    2016年09月

     
     何処へ行く当てが有るでもなく、オートバイに乗る事に決めた午後、前日に充電しておいたバッテリーを、サイドカバーの中に収めた。

     赤と黒のタンクには、KAWASAKIと書いたエンブレムが左右に張り付けられていた、排気量624ccのツインエンジンは三度目のキックで、左右のマフラーからけたたましい排気音を吐き出した、ハンドルに付いたチョークレバーを戻すと、リズム良くアイドリングした、ヘルメットの顎紐を締め薄い革の手袋を嵌めると、シートに跨り右手でアクセルを煽り、左手でクラッチレバーを握りギヤペダルを踏み込む、一速ギヤに入る時ミッションが唸った、暫く乗らずに置いて有ったオートバイに良くある事だ、アクセルを煽らず不用意にギヤを入れるとエンストしてしまう。

     明方まで降った雨で濡れていた県道は、昼過ぎにはすっかり乾いていた、走り出して直ぐのガソリンスタンドで給油している時、ライダージャケットは暑く胸に汗が流れた、あの峠に着く頃にはこのジャケットで丁度良いはずだ、ライダーは曇り空を見上げた。

     ススキを持って歩く人を見かけ、今日が十五夜なのを思い出した

     そうか十五夜か上野原へ酒まんじゅうを買いに行こう、ハンドルを北に向けた

    イメージ 3

    橋を渡れば上野原
    イメージ 1

    月に供える酒まんじゅう
    イメージ 2

    今日も快調
    イメージ 4


    今日はリヤサスペンションを交換して行ったんですが

    今まで付いていたのは、315mm
    イメージ 5

    前オーナーさんが言うには、ショックが抜けているからカーブが苦手

     確かに走り難かったです、カーブで倒しこんだ時にセルフステアが無いというか、アンダーでハンドルに力が入っちゃう感じ、それがこの車両に馴染めなかった一番の理由、フロントフォークの特性なのかなって思ってた。

    交換したのはこれ、325mm
    イメージ 6

     今まで付いていたのは硬い、単体で上から押してもたいして沈まない、交換したサスは柔らかい、見るからにスプリングのピッチが違う、交換したサスはオクでSA用として出ていたもの、交換前のは新車から着いていたらしい、長さが違うけど前期後期で違うのかな?

     交換した効果はバツグン、思ったラインを気持ちよく走る、タイトな登りカーブでも倒せば自分から曲がって行く感じ、乗るのが楽しいオートバイに変身しました、リヤショック交換でこんなに変わるとはビックリ、何となく気が乗らず手を付けなかったフロントフォークのオイル交換をしようと決めました。

    おわり
     


    師匠ブログで発表されました、参加表明を師匠ブログへ

    師匠ブログ←クリックしてね


    323秩父ミーティングは
        10/16(日)に開催します。
    イメージ 1

    期日 10月16日(日)
        ※ 予備日 11月6日(日)

    集合 道の駅 あらかわ  10:30
        ※ 今年は,交通混雑及び渋滞回避のため
         比較的空いている「道の駅あらかわ」にしました。

    行程  道の駅あらかわ → レストランイデウラ →
          11:00発             13:30

         → 秩父お菓子処「栗助」 にて解散15:00

      レストランイデウラ
      秩父お菓子処「栗助」
         
    行程については大まかな日程になっています。集まっておしゃべりする時間を多めにとりました。

    参加表明よろしくお願いします。


    晴天の有間ダム
    イメージ 14

    お忙しい中ご参加いただき有難うございました

    参加車両

    峠のおじさんはSL250
    イメージ 15

    ちゅうさんはパリダカ
    イメージ 1

    ちょらさんのXT500
    イメージ 2

    あきる野からきたCB250EX
    イメージ 3

    遠路はるばるHm300さんのCB450
    イメージ 4

    若がしらさんのCL350
    イメージ 5

    私のです
    イメージ 6

    偶然通りかかったCL72さん
    イメージ 7

    あきる野からきたピカピカCB750
    イメージ 8

    アカエフさんもCB750
    イメージ 9

    せなさんはCB750F1に乗って
    イメージ 10

    シゲさんはBMWR25
    イメージ 11

    食事会場で行われた、スクランブラーミーティング風景
    イメージ 12

    帰りは三台で林間コースを楽しく走って
    イメージ 13

    17時無事カエル


    天気予報に翻弄され、二度の延期で最後は中止になった「名栗ツインミーティング」

    そのリベンジイベント「スクランブラーミーティング」

    四日開催予定が、悪天候の予報で、明日十日に延期になりまして

    明日は大丈夫でしょう、延期に延期を重ね遂に開催出来そうです

    「名栗ツインミーティング」「スクランブラーミーティング」

    明日は名栗で会いましょう

    有間ダム11時集合ですよ

    参加車両の制限は有りませんが、極端な改造車はご遠慮願います

    イメージ 1

    おわり

    9月4日に開催予定のスクランブラーミーティングは

    雨の確立が高いので10日(土曜日)に延期します

    集合場所:有間ダム(名栗湖)11時集合

    夫々ご都合は御座いましょうが、ご参加お願いします

    以上

    このページのトップヘ