ダブワンサウンド 2017年04月30日 カテゴリ:W1S-A 天気は良いし、ツーリング、行きたいけど 時間的に遠くへは行けな~い でも、集まるよって連絡が 撮影会したり BBQしたり 秘密基地で楽しい時間を過ごしました。 おわり タグ :オートバイ
標高1,080m 2017年04月27日 カテゴリ:CB500K1 雨は朝早くに上がったけど、太陽は雲の中 午後から、ストレス無く走れる山間の道へ 宮ケ瀬は萌黄色の若葉が 平日は交通量の少ない、山梨県道35号線 日差しが無くて、空気がヒンヤリ 対向車は少ないし、前はずっとクリア、自分のペースで走れるって素敵 標高1,080mの道坂峠は、やっと芽吹いたばかり 寒くてオーバージャケットを着込む 道坂峠~道志みちを走って、無事カエル 135km 3時間30分のお出掛け おわり タグ :オートバイ
牡丹桜 2017年04月20日 カテゴリ:CB500K1 天気の良い木曜日は、いつもの様に午後からチョイと跨って でも、海沿いは、曇って風が冷たい 牡丹桜をバックに この地区は塩漬け用の牡丹桜(八重桜)の栽培が盛ん 開くと収穫だから、満開前が見頃? 作業の邪魔をしないように、素早くパチリと おわり タグ :オートバイ
直立二気筒 2017年04月16日 カテゴリ:W1S-A 今日は、奥多摩集合のXSミーティングにお邪魔して 大賑わいの奥多摩 手入れの素晴らしい、直立二気筒 西原(さいはら)で食事して楽しい語らい 春を通り越して夏の陽気、今年の桜は長く咲きまして、花吹雪の中を 楽しい一時を過ごせました おわり タグ :オートバイ
ふたつの季節の風 2017年04月13日 カテゴリ:W1S-A 午前の用事がいつもより早く終わった休日、ガレージから直立二気筒624ccのオートバイを押し出した、ガソリンタンク下側の、右と左に付いているガソリンコックを開き、チャンバーにガソリンが充分貯まるのを待って、ハンドルの右側に有るエアーシャットバルブレバーを向うに一杯まで押し込むと、クロームメッキのキックペダルを一蹴り踏み込む、ボッとエンジンが反応する、二回目のキックでマフラーから大きな排気音が吐き出された、アクセルを煽ると近所迷惑だ、エアーシャットバルブを半分開け、アイドリングの様子を伺う、一分程でエアーシャットバルブを全開にすると、リズミカルにマフラーが唄い出す。 これから走るコースに合わせて、冬に着ている革ジャケットと革のライダーパンツを選んで、ライダーパンツの中に防寒タイツを着込んだ、オートバイの横に立つと少し汗ばむ陽気だが、走り出せば丁度良い、これでもあの峠では寒い筈だ。 渋滞の国道を西へ向かい、大型ダンプに前を遮られ、黒い排気ガスと巻き上げる砂埃に辟易しながら目的の交差点を目指した、国道から旧道へ入り山北駅に着いた、今が時期の線路沿いの桜は見事に満開だった、平日なのに花見客が多く、写真を一枚撮ってすぐに走り出した。 小山から峠道に入ると交通量は少ない、春霞で景色は望めないが、624ccのオートバイは、傾斜のある登りを力強く駆け上がった、実に頼もしく愉快な乗り心地だ 明神峠から三国峠の間は日陰が多く、除雪で道の脇に寄せられた雪がまだ残っていた 三国峠を過ぎると景色が開ける、正面に富士山そして山中湖、いつの季節に見ても素晴らしい、今日は雲で富士山は見えないが、開放感のある景色はそのままだった。 冬枯れの三国峠 おわり タグ :オートバイ