たまにはCB250もシコシコしないと、愚図っちゃいそうなので、まずはバッテリーを充電、タンクのクッションのベロは反対向きです、250のタンクは隙間が狭いのでこの方が引っ張りやすいから。

そして、チョット気になっていたFブレーキを。
やっぱりカスが溜まっちゃった

エアーブローして、ブーツをめくって見たけどOILが漏れている様子は無さそう、でも23年前のピストンセットなので交換が必要かな、まーその内に。
キャリパを外して、ピストンの動きを確認、一年前にOHしたのでわりときれい、まずはブレーキレバーをニギニギして、ピストンを押し出して

ピストンを掃除してグリスを塗って、押し込みます。
この作業を5回ほど繰り返して、キャリパは終了

パットの金属部分にうすーくグリスを塗って、組み立てます。

キャリパが組めたら次はブレーキOILの交換
熟成した色をしています

作業はエアー抜きの要領で

レバーをニギニギしたときの、噴水のしぶきが飛ぶといけないのでタンク、ハンドル周りを新聞紙で覆います

レバーを握ってはブリーダーを緩めて、タンク4杯分程垂れ流して、最後にブリーダーの中に残ったOILをティッシュで吸い取って交換終了。

後はバッテリーの充電が終わるのを待ちます。
コメントする