伊勢原CB

Yahooブログから引っ越しました、「あの頃の未来」伊勢原CBです、Yブログで知り合った方が訪問の際には、メッセージで貴殿のURL等をご連絡いただけますと幸いです。

    2011年10月

     
     10日月曜日、予定より早く出発出来たので、秩父を目指して安全運転で急いでいると、城山町付近の交差点が赤信号に、停止線で青になるのを待っていると、左方向からマルーンのCB550が目の前を左折していくではないですか、信号が青になると同時に発信して四台先を走るCB550を追走、程なく追いついて左に並び「めずらしいね」と声を掛けると、こちらのバイクをみて驚いた様子!暫く話しながら並走して停まれる場所が有ったので左に寄せて停車して、ご挨拶をしたらYブログで323の事はご存知で、私のこともご存知でした、エンジンの調子がイマイチとのことでお話をしましたが、時間が無いので名刺を渡して再会を約束してお別れしました。
     
    愛川のCB550、次回はミィーティングに来てね♪
    イメージ 1
     
     
     青梅で師匠に電話をしたら、そろそろツーリングに出発するとの事なので、時間的に遭遇できるのはハイナさんだろうと
     
    ハイナさんに着くと
    信州のメンバーが
    白スポさんは3ヶ月ぶり、ヤジさんは4ヶ月ぶり
    keiさんも4ヵ月ぶりナナハンは初見です
    HM300さん黒麦さんは一年ぶりかな、皆さんお元気ですね。
    イメージ 2
     
    暫くして
    峠のおじさん登場
    イメージ 3
     
    そして、ついにお会い出来ました
    イメージ 4
     
     直接、道の駅ちちぶに行けば323のメンバーに会うことが出来たみたいでした。でもラ・モートさんとイロイロお話が出来ましたので今回の目標は達成です。
     
     今回のミィーティングはラ・モートさんが無事カエルしたら終了です、皆で無事カエルを祈りましょう!
     
     
    師匠の自慢の黒タンク
    イメージ 5

     
    たまにはCB250も乗らないと
    イメージ 1
     
    金木犀が咲いたので、里山を探検に
    イメージ 4
     
     
    里山には何もなかったので、黄昏の相模川河口へ
    イメージ 2
     
    イメージ 3
     
     
    イメージ 5

    約100Kmのチョイ乗りでした。

    イメージ 1
     
    イメージ 2
     
    イメージ 3
     
    イメージ 4
     
    イメージ 5
     
    イメージ 6
     
    イメージ 7
     
     いま伊勢原では観光道灌まつりをやってます、今年の目玉は御柱里曳き
     
     伊勢原市の姉妹都市茅野市から、長さ13m 重さ6t 直径1mのモミの木を運んできて、歩行者天国内を曳き歩きます。
     
     長野オリンピックで行われた以外に、御柱里曳き行が他所で行われるのは、伊勢原だけとの事です。
     
     
     
     

    このページのトップヘ