黄色い絨毯 2012年03月29日 カテゴリ:CB500K1 今日も500でお出掛け 菜の花の香りの坂を上がると、黄色い絨毯が広がっていました! やっと見頃かな カメラの露出をいじったら、富士山が 天気の良い日の午前中なら、きれいに富士山が撮れそうです 大井町の富士見塚でした 追記 この場所は地元の方が土地を提供して、手入れをしています お蔭できれいな春を楽しむ事が出来ます タグ :#オートバイ
最近のパチリ 2012年03月27日 カテゴリ:旧車!見ーつけた 久し振りのパパラッチ (無断掲載です、問題あったらご連絡下さい) 暖かくなったのでバイクが増えてきました 旧車も良く見かけます 今回のパチリは 綺麗な車両でした これはカワサキZ2? 良く知らないのでゼファーと区別が出来ないです(汗) ゼファーも良く知りませんが(大汗) いよいよバイクシーズン到来かな! タグ :#オートバイ
たまには整備ネタ 2012年03月20日 カテゴリ:CB500K1 そろそろ車検なので、500のエンジンを下から覗いてみたら 何だかオイルでベタベタなので、パーツクリーナーでお掃除して(画像なし) 次はチェンを ジョイントのクリップとプレートを外したら 何だか錆びてる 古いチェンを繋いで引っぱる、こうすればLケースカバー外さないでもOK 外したチェンは回転方向が分かるように、ジョイントを付けておきましょう 灯油のお風呂でゴシゴシきれいに (シールチェンの方は真似しないでね) ジョイントは錆びてるねぇ 洗った後エアーブローしてパーツクリーナーでもう一度洗って チェングリスを付けて、車体に組んで、張りの調整をして終了 チェンの動きが凄くスムーズになりました 2年間で約3,700Kmの走行、スプレーのチェングリスを時々つけてはいたけど 横着は駄目ですね、たまには洗わないと駄目ですね そうだ!コレも取らなくちゃ シリンダーのオイル漏れ対策に詰め込んだテッシュペーパー タグ :#オートバイ
花粉にめげずに 2012年03月15日 カテゴリ:CB500K1 花粉にめげずにバイクでお出掛けしてみた 最近の定番コース、大井松田の富士見塚 今年の寒さで、菜の花はまだ早い 曇りなので富士山は見えない 次は松田山のさくら祭りへ、 伊豆じゃないのに、河津桜の名所としてここは最近有名になりつつあるらしい 15時30分なのに駐車場は満車、バイクは適当に道沿いに停められそうだけど 丘の上まで歩かないといけないので、バイク装束じゃきつそうなので さくら祭りはパス(爆) 近くに咲いてた河津桜の下でパチリと 桜は満開直前かな、今年はだいぶ遅いようです 今年は抗アレルギー剤が上手く効いているみたいで 症状がそれ程酷くないから バイクでお出掛けしてみたら やっぱり!鼻水、涙に目が痒いや。 タグ :#オートバイ
走ってみた 2012年03月08日 カテゴリ:CB550 今にも落ちてきそうな曇り空の下を走ってみました 寒いお蔭で今日は花粉が少なくて良かったです 走行中シールドがブルブル震えはしますが、空気抵抗ではなく路面の振動が影響大です、よく言われているように60kmぐらいだと違いは分からないですが、お腹辺りの寒さは弱く感じます、100km程になると効果は顕著です、胸から下は風を感じないですが肩から上は強いです、頭を低くするとヘルメットを前から押されてるように感じます、頭を高くするとヘルメットへの風圧は下がります、普通のポジションだと肩や咽喉の辺りが一番強いです、シールドの上を通った空気が集中する高さがあるのかな? 高速で走ってもそれ程ブルブルしないです、全体的に空気が当たる為だと思います、このまま使っても何とか大丈夫そうな感じはします。 寒い時や高速で長距離を走る時には体の疲労が軽減されそうです。 後は見た目の問題かな 趣味の問題ですが、無い方が良いかな。 タグ :#オートバイ