伊勢原CB

Yahooブログから引っ越しました、「あの頃の未来」伊勢原CBです、Yブログで知り合った方が訪問の際には、メッセージで貴殿のURL等をご連絡いただけますと幸いです。

    2013年06月



    CB250B3セニアのフロントフォークブーツ

    左が今回交換したブーツ、右は純正
    イメージ 1


     今まで付いていたブーツは経年劣化でカチカチ、サスの動きを邪魔する程、代わりのブーツを以前から物色していました、何度か米国のオクで見かけましたが、新品は一度も無く、程度の分らない中古に手を出す気になれず、他車の流用の情報も無くそのまま時間は流れ、最近、CL250(350)K2、K3のブーツが上下の径が同じな事が判り、早速Yオクで発見、大した争いも無く落札出来まして、多少の加工は必要でしたが、こんな感じに付きました、これで乗り心地&操縦性が良くなりそう。

    イメージ 2


    おわり


    嬉しいプレゼントをいただきました
    イメージ 1

    箱の中身は
    イメージ 2


    ブログ友のチョラさんから、秩父のお土産にいただいちゃいました

    売り切れそうなので、確保して下さり、わざわざ届けてくれました。

    チョラさん、何時もイロイロ有難うございます!

    このグラスで何を飲もうかなぁ~

    今夜が楽しみだぁ~

    イメージ 3




    CB500の後輪、約5,500kmで
    イメージ 1


    センターの溝が無くなるまで使おうと思ってたけど(笑)

    外したついでに、こちらもお掃除して、シューはまだ大丈夫だな。
    イメージ 2

    今回は後輪だけ交換 (350-18)
    イメージ 3

    35,000kmまで持たないだろうなぁ。
    イメージ 4


    CB500クラッチリフターロッドの件

    全長254mm

    241mmまでは7,95mm

    先端の太さは7,4mmでした(ノギスの精度がイマイチですが、汗)
    イメージ 1


     我がCB500のロッドも、アルミとの接合部分で破断してまして、交換するには右クランクケースを開けなければならず(面倒くさい)クラッチ板交換の時にやるつもりで
    以前オクで手に入れた物です、しかし初期ロッドの鉄製です、これが原因でアルミとの複合ロッドになったと思います、サイズ等の変更もあったかも知れません、我が家のCB500は先端部分は確認出来ませんので(左側からは抜けない)
    イメージ 2


     22850-323-000のサイズを誰かUPする事を期待します。

    初期はCB450のロッドだったんです。
    イメージ 3


    550記事目なので

    CB550です

    イメージ 1

    イメージ 2

    イメージ 3

    イメージ 4

    イメージ 5

    ロケ地(伊豆白浜、外浦)


    このページのトップヘ