リヤサスです、アッパーの取り付けに注目!

10.3mmワッシャーがいません、ナットを取るとスプリングワッシャーが、ジョイントラバーに食い込んで
いました。
リヤサスを外したらしいです、磨く為? 別の物と交換した? なぜ? 答えはこのナットに有りそうで
す、モンキーででも回したんでしょう、ナメテマス

このナットを回したという事は・・・多分・・・・いやな予感がします。
スプロケットやチェンを交換する為に、後輪外れてますから、ついでにスイングアームを外します。
ピボットボルトを引き抜くと、グリスは付いているんですが、グリスガンで入れたというより、塗った
感じです。
予想通りパーツが足りないです、フェルトリングがいません、汚いから捨てちゃったの? 入
れ忘れ? 仕方ないので女房にフェルト生地もらって、丸く切り抜いて作って入れときました。
スイングアームの錆びているところを、さび落として、缶スプレーで黒くして、カラーやブッシュにモ
リブデングリス塗って組み付けました、走り出すときグリスアップします。
スイングアームにガタや変形が無くて良かったです、無くなっていたのがフェルトリングだけで、ピボッ
トボルト、ブッシュ、カラーもまだ使えそうです、ひと安心しました。
リヤサスのワッシャーは、セニヤから外したネジが入っている箱から、見つけて着けときました。
・・・ん・・・
今度はリヤフェンダーが
コメントする