本日、原因究明開始しました、まず発電電圧を確認したところ、異常なしの様です。
エンジンがかかっている時に、配線をアチコチ突付いたり引っ張ったり、ハンドルの引き込み付近を突付いたら、エンジン停止!ヒューズ切れ!!
どうやらこの辺に原因がありそうです、でもテスターでは判明出来ませんでした。
ハンドルを外してみて見ると、ここか?

ハンドルからホーン側のスィッチ外して配線抜いて、カバーはずしてみたけど異常なし(汗)、セル側のスィッチ配線も異常なし、(汗)
ハーネスがビニールテープでグルグル捲きになってるからはがして見ると

緑色の線が外れてるというより何でこんなトコで繋いで有るの?
しかも線が異常に汚い泥だらけ、でも緑色はアースだからショートの原因では無い?
アースが足りなくて足したのかな?
最初にIGスィッチのカプラーもおかしかったから交換した事有るし、違う車両のハーネスでも付いてるのかなぁ、変だなぁ。
スピードウォーニングユニットの配線もテープグルグルだから外して見たら、何でこんなトコで切れてんだ、繋いだあとだよこれ。

このバイクを私の前に弄った人に会ってみたいなぁ。(爆)
原因究明は続く!佐野が少し遠くなったみたい(涙)
コメントする