「道の駅ちちぶ」では音工房男雨乏晴男が思いのほか多い参加者に、これだけの台数がまとまって走るとなると、安全を確保するのは難しい事の様に感じ、これからのコースを変更するか考えていた。
 
 32台のオートバイは、地元の500乗り音工房男の先導で「道の駅ちちぶ」からミューズパーク、小鹿野を走り両神温泉薬師の湯へ向かい、今日の為に新品のタイヤを履いた雨乏晴男のCB550が車列の最後尾に付いた。
 走り出してすぐに、音工房男、雨乏晴男の心配は無くなった、バイクの扱い、走りの上手いものばかりで各々が充分に安全を確保していた。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
  両神温泉薬師の湯では、信州から来た二人と久し振りに会う者、初めて会う者それぞれが思い思いの挨拶を交わし辺りは笑顔の花が咲いた。
イメージ 11
 
 三擦半次郎古尾 夏人は良い具合にヤレた栗色のCB550を見ていた、そのCB550は三擦半次郎が古尾 夏人から譲ってもらい、酷暑の7月に熱中症になりながら仕上げた年増号だった。
イメージ 12
 
 片隅で夢路 権が持ってきたCB500の部品を取り合うじゃんけんに沸いているグループがあった、その結果を一番心配していたのは、福岡県北九州市に住むCB500乗りラ・モートだが、ラ・モートの願いが叶うことはなかった。
 
 CB500や550乗りには恒例のオートバイを並べての撮影会も行われ、皆、愛車と一緒にいくつものカメラのレンズを向けられていた。
イメージ 3
 
 赤く色付いたモミジの葉を真剣に写している者がいた、愛人の恵須子と参加しているその男は、道祖神の生まれ変わりで、カワサキW1の一番前で嬉しそうに交通安全の笑顔を振りまいた。
春日部から来た青井衛守也は一味違う写真を撮ることで有名なブロガーだ。
イメージ 4
 
 
アレッ!良いモデルでもいましたか?
イメージ 5