最後に乗ったのは、去年の「八ヶ岳ヘンタイツー」
 
久し振りにお外へ出ました
イメージ 1
 
2stは目覚めは良いです、キック一発でモクモク
イメージ 2
 
エンジンがかかったので、チョットお散歩
 
以前からの症状ですが、ハンドルが引っ掛る!
 
このネジを緩めたい、モンキーは入らないなぁ
イメージ 3
 
 
ハンドルホルダー外して、ステムナットをBOXで緩めて
 
ここにドライバーを当てて、トンカチでコツコツ
イメージ 4
 
本来はOHして、コーンレースの傷とか確認するのが正解ですが
 
オフ車だし面倒臭いので、コツコツ三分の一回転ぐらい緩めて
 
ステムナットを締め付けて終了!!
 
ハンドルホルダーのボルトにこれ塗って
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 スレッドコンパウンドについてはイロイロ言われていますが、(締まりすぎてねじ山が上がるとか)アルミの部品に鉄のボルトを入れるときはいつも使っています。
 
 ここにも潤滑油をシュッと、抵抗が少なくなってボルトの締め付けが楽で確実な気がするので、(トルクの掛けすぎに注意ですが)
イメージ 7
 
 
ハンドルホルダーの取り付けは、ラ・モートさんも言っていた様に
 
フロント側を先に締めて
イメージ 8
 
 
リヤ側で締め付ける
イメージ 9
 
 
 
 
 MTXが外に出たのは、物置を片付け中で置き場が無かったからなんですが、ついつい弄っちゃったので片付けが進まないです。
 
コイツも久し振りに出てます。イメージ 10