10月10日、季節外れな夏の陽気の中を、三回目の御山行き、この日のコースは
スバルライン、今年は暑い為か?キノコが元気らしい
イメージ 1

スバルラインに入る時の乗り物はこれね、

軽トラに積んで、スバルライン入口手前で下ろして

通行料は安いし、どこでも置けるし
イメージ 2

 先日の台風で潤った山は、キノコがいっぱい発生してますが、老菌が多く手遅れ気味、開いちゃったやつばかり、たぶん先行者に良いのは採られてるね

ヌメリササタケ
イメージ 8

アイシメジ
イメージ 9

少し昇って、本日狙いのクロカワ発見
イメージ 10

モミの根元にも
イメージ 11

コケに半分隠れて
イメージ 12

丁度良い塩梅
イメージ 13

大きいけど、鮮度的にギリギリかな
イメージ 14

現着が15時なので、探索時間が無い割にはクロカワが採れて良かった

なんて思って立ち上がって、周りを見たら

何と、何とクロカワだらけ

贅沢にも良さそうなのを選んで採ってたら、籠がいっぱいに

落ち葉やコケを掃除しながら採っていたので、一時間も同じ場所に

目に入ったクロカワ全部採ったらエライ事だわ

この場所はクロカワポイントだけど、こんなの初めて

下山の時間なので

下山途中でオニナラタケ
イメージ 15

ハナイグチ(時間の関係で撮影だけ)
イメージ 3

キリが濃くなって方向が怪しくなって、余計に歩いたよ(汗)
イメージ 4


収穫は(写真の倍は採ったよ)
イメージ 7

今年はクロカワの大当たりとは聞いていましたが、大収穫

オニナラタケは佃煮
イメージ 5

ショウゲンジ、ヌメリササタケ、クリフウセンタケはシチューかな
イメージ 6


おわり