昨日UPした動画
↑
走り去る排気音、鋭い方は気がついたと思いますが、調子良くないです
こちらを見ると良く分かる
排気音がバラバラ、如何にも調子悪い
家を出発して、20km程走った頃から何だかパワーが?シフトアップしようとアクセルを戻すと、左側から「パン」って聞えるようになって、引っ張り気味に回転を上げてシフトしようと、アクセルを戻すと大きな「パン」、このパワーの無さは去年の西伊豆スカイラインで出た症状と良く似てる、アフターファイヤー&パワーダウン
未燃焼の混合気が排気管の中で燃えて「パン」
キャブのジェットが詰まって薄くなってるのかな?エアクリーナーが詰まって濃くなってるのかな?最初は大丈夫だったから燃料系なら急におかしくならないかとか、イロイロ考えながらアクセル操作。
様子を見ながら走ると、たまに調子良かったり、電機系かな?コンデンサ?ポイント?でも一気筒だけだからそりゃないか?ギボシ端子がグラグラとかなら1と4、2と3、セットで同時におかしくなるよな~
帰ったら、まずはここを見るよね(左から1234)

2番が黒い、不調は2番だね(伊豆の時と同じ)
とりあえずここも(問題なしかな)

触ったついでにポイント磨いて、ギャップを計って、問題なしと思われ
プラグを付けてエンジンをかけたら、良さそうなので、走ってみたら
また「パン」
2番のプラグを見てみるかと、プラグキャップを外して
「アレ」
プラグキャップが何だか変だぞ、ひび割れてるみたい

追加画像1

追加画像2

予備パーツのプラグキャップを引っ張り出して、交換したら
復活しました、低速から高回転までスムーズに回ります
キャブとか点火時期とか、余計な場所を弄らなくて良かった
おわり
コメントする