晴れたので 2015年06月11日 カテゴリ:CB500K1 梅雨の晴れ間なので、二時間程走りました 今日の動画 https://www.youtube.com/watch?v=egGgsUPBKtk その2 https://www.youtube.com/watch?v=xkoXVKk3B3s おわり タグ :#オートバイ
県境のワインディング 2015年06月04日 カテゴリ:CB500K1 山梨県東端の山間部に集落が点在する、その集落を紡ぐ県道が走っている、信号機は無く交通量も少ないワインディングだ、開けた場所からは富士山が見える。 対向車は少なく、快適にいくつかの小さな峠を越える 山間部の道路は強い日差しが樹木の影をアスファルトに濃く写していた、風の通らない陽だまりの空気は暖まり、その空間に入るとサウナのドアを開けた時の様に、暖かい風が全身に纏わり付き、咽喉がむっとする。沢沿いを走る時は冷えた空気が心地良い。 CB500は快適にワインディングを走った おわり タグ :#オートバイ
2015秋ヶ瀬ミーティング 2015年05月30日 カテゴリ:CB500K1 2015 323秋ヶ瀬ミーティング パパさん、冷たい飲み物をいつもお世話になります、助かりました。 シオハウスさんの御厚意で、中沖号 恒例のならべっこ 記念シール、パパさんありがとね 真夏並みの陽気で、日蔭が恋しいミーティングでした 久し振りの方や初めての方、大勢の笑顔に会えて楽しい時間でした。 おわり 追伸 峠のおじさん、大丈夫ですか~? タグ :#オートバイ
今日もCB500で 2015年04月09日 カテゴリ:CB500K1 先週プラグキャップを交換して、試運転では調子良かったけど 確認のチョイ乗り 伊勢原のシンボル大山は、季節外れの雪景色 県道の温度表示は11度、ジャケットの隙間から入る風は冷たい 山北駅に到着 山北駅付近の桜並木も終盤 山北駅に来たので、清水食堂で遅い昼食 ラーメンセット750円 まずラーメンが来て、チャーシューが4枚入ってたよ、スープは絶品 半チャーハン、しっとりとした良いお味、具のキャベツが良い味出してます 絶品のチャーハンとラーメンのスープが合うこと、美味い! 完食!!美味しいコーヒーも付いてます チャーハンの後にコーヒーは合うんだね、初めて知りました 合う味のコーヒーを選んでいるのでしょう 今日のワインディング エンジン絶好調、当時ナナハンより早いと言われた鋭さが蘇りました おわり タグ :#オートバイ
不調な一発は気持ち良くないね 2015年04月03日 カテゴリ:CB500K1 昨日UPした動画 ↑ 走り去る排気音、鋭い方は気がついたと思いますが、調子良くないです こちらを見ると良く分かる ↑ 排気音がバラバラ、如何にも調子悪い 家を出発して、20km程走った頃から何だかパワーが?シフトアップしようとアクセルを戻すと、左側から「パン」って聞えるようになって、引っ張り気味に回転を上げてシフトしようと、アクセルを戻すと大きな「パン」、このパワーの無さは去年の西伊豆スカイラインで出た症状と良く似てる、アフターファイヤー&パワーダウン 未燃焼の混合気が排気管の中で燃えて「パン」 キャブのジェットが詰まって薄くなってるのかな?エアクリーナーが詰まって濃くなってるのかな?最初は大丈夫だったから燃料系なら急におかしくならないかとか、イロイロ考えながらアクセル操作。 様子を見ながら走ると、たまに調子良かったり、電機系かな?コンデンサ?ポイント?でも一気筒だけだからそりゃないか?ギボシ端子がグラグラとかなら1と4、2と3、セットで同時におかしくなるよな~ 帰ったら、まずはここを見るよね(左から1234) 2番が黒い、不調は2番だね(伊豆の時と同じ) とりあえずここも(問題なしかな) 触ったついでにポイント磨いて、ギャップを計って、問題なしと思われ プラグを付けてエンジンをかけたら、良さそうなので、走ってみたら また「パン」 2番のプラグを見てみるかと、プラグキャップを外して 「アレ」 プラグキャップが何だか変だぞ、ひび割れてるみたい 追加画像1 追加画像2 予備パーツのプラグキャップを引っ張り出して、交換したら 復活しました、低速から高回転までスムーズに回ります キャブとか点火時期とか、余計な場所を弄らなくて良かった おわり タグ :#オートバイ